こちらは、 香りのスクール Eymy 向後 恵里(こうごえり)のプライベートブログです。 ![]() スクール以外のサブジェクトの記事を主に投稿しております。 スクールでの活動は 以下のエイミーブラウンズのホームページから ご覧ください。 本ブログにご訪問いただきありがとうございます 香り高い紅茶 優しい手作り石けん、幸せになる甘いはちみつ、 さわやかに香る緑のハーブ、香りを食べるキッチン蒸留、 学びの基本アロマ、医学に通ずるお香の世界・・など、 大好きなものの学びを進めるにつれて、 私の学びの源流が中東文化へ続くように感じます。 スクールは、ひとことでいうと、優雅でアカデミック。 リピーターが多いのも特徴です。 *********************** JAA日本アロマコーディネーター協会認定校 HSAハンドメイド石けんジュニアソーパー養成校 ICA国際クレイセラピー協会加盟校 JHSジャパンハーブソサエティー初級認定校 日本アロマ蒸留協会ホームケアアドバイザー開催校 *********************** ![]() #
by browns-tea
| 2022-12-31 23:55
| ごあいさつ*お知らせ
|
Comments(1)
先月のこと、愛知県へ出かけました。
いろいろと用事があったのですが、合間をぬって美術館、博物館へいきました。 ********* まずは、 名古屋から電車に乗ってINAXが運営する世界のタイル博物館へ。 ![]() ![]() この青いすてきな門がお出迎えしてくれました。 ウズベキスタンやトルコなど・・。 青いタイルがあると中東やシルクロード感が半端なく、 どきどきしてきましたよ。 そして、まず、最初のタイル異世界空間がこちらでした。 ![]() こちらは、5500年前のメソポタミア文明の タイルペグ(タイルでできた杭)の空間を模したもの。 なんとも不思議な、異空間でした。 「ペグで作りだす空間があったんだ・・。 メソポタミアの人たちの趣味って変わってる・・。」 と、驚きましたよ。。 大概の美しさや、当時の文化を 古代の人たちと分かち合える私なのですが、 文化度は高いと思うけど、不思議な空間と感じました。 そこで、めげずに、次はエジプトコーナーへ。 ![]() こちらは、素敵感を当時の人たちと共感できてよかった~。 青が美しい~。 タイルの文化は古代オリエントで発祥し、 東は中国、西はスペインあたりにまで伝播してゆきます。 (メソポタミアとエジプトあたりを古代オリエントと呼びます) スペインのアルハンブラ宮殿のタイルも美しかったですよ。 ![]() 愛知県あたりで産業としてさかんになり、 今やINAXやTOTOが衛生陶器として有名です。 タイル文化は中東やイスラーム文化を中心に発達してきたので、 エキゾチックな模様のタイルがたっぷり展示されています。 ![]() ![]() ため息が出ます。 このコレクションは、 タイル研究家の山本正之氏の個人コレクションが元になっています。 シルクロードや中東の国に何度も足を運び、研究をしたそうです。 山本氏、かなりの道楽者・・。 ![]() タイルが新しすぎて、かわいさを醸し出しています。 そのあたり新鮮💛。 ![]() タイルって美しいですね~。 ちなみにこれがサマルカンドで見た本物のドーム天井。 ![]() ![]() 中東を中心に広がるタイル文化を求めて歩いた山本氏のような道楽者なりたい。 と、タイル博物館をあとにして、心の中で願っておりました。 ***** でも、こうやって、この博物館で感じたことをふりかえると、 たぶん、わたし、今、すでに、 道楽者への道を歩いているような気がしてきました。 もう少し働いたら、大好きなお茶を飲んで、 好きなことをもっともっと学んで追体験しよう。 中東の歴史や文化だけでなく、日本の古代史だっておもしろいし、 ロマンだと感じることをおいかけていたい。 そうね、人生をかけた道楽者になりましょう。 それでこそ、生きていることに、実感があるわ。 ★ *********************** #
by browns-tea
| 2022-03-11 00:07
| 旅行
|
Comments(0)
ずーっと、いきたいなあ~と思っていた、
山本山ふじヱ工房のアフタヌーンティーへやっといけました。 ![]() ![]() そして、スパークリングなグリーンティーがやってきました。 ![]() シュワシュワのグリーンティーもいいですね。 すっきり感。 お茶は、一人2種類選べます。 わたしたちは、スパークリンググリーンティーをひとつ。 もうひとつは、八女茶と山本山のオリジナルティーをシェアすることに。 ![]() ![]() 八女茶おいしいなあ。 そして、山本山の最高級ののりを使って、おすし?をいただきました。 ![]() 固く、一枚にしっかりつながったのり。 ![]() ![]() のりせんべいも、またこれがおいしい。 ![]() アフタヌーンティー以外にもまたおでかけしたいです。 山本山ふじヱ工房は、日本橋高島屋に隣接している建物にあります。 空間もひろく、居心地よかったです。 高島屋の並びにありますので、ちょっとのぞいてみてください。 アフタヌーンティーは要予約ですが、お茶は飲めそうですし、 おせんべいとか、最高級ののり弁当もありました。 わたし、のり弁当をたべてみたいな。 ★ ***********************
#
by browns-tea
| 2022-02-24 22:26
| 日々のこと
|
Comments(0)
先日のこと、フォーシーズンズホテルの、
今度は丸の内のアフタヌーンティーへでかけました。 ここ、改装されたのが1年くらい前??かな?? それから初めていきましたが、カジュアルになっていました。 入るのに緊張しなくていいな。 フォーシーズンズの大手町は、よしいくぞ!と少し気合が入ります。 でも、丸の内の方は、銀座の帰りにでもランチしよっかな~的に、 これからたくさん使えそう。 で、シトラスアフタヌーンティーはというと、 すばらしかったですよ~。 ![]() そして前菜が3つ。 ![]() ![]() 一口でいただけるフィンガーフーズ。 ![]() もう、これだけで、 コース仕立ての丁寧なアフタヌーンティーだとわかりますね。 そして次にお食事的なものが3種類。 ![]() いろんなお味をたのしめます。 クロックマダム、ピザ、コロッケ。 ![]() この日は、喉が渇いていて、 フレーバードティーをたくさんいただきましたよ。 もう、コーヒーもあるのが当たり前になってきたかしらね・・。 そして、スイーツ。 ![]() どのスイーツも小さくて完璧でおいしかったですよ💛。 それぞれのスイーツにシトラスが使われていましたよ。 そして、これよ💛。 ![]() わーーーー。かわいい💛。 ![]() こんなかわいいアイスクリーム出てきませんよね~。 凝っていてすてき。 しかも、黄緑が春らしいです。 ![]() 焼き菓子とお茶でお口の中もパーフェクトでした。 最近のアフタヌーンティーは、 とても洗練されていて、 前菜、主食、スイーツ + 何かスペシャルなもの
飲み物は、乾杯用のスペシャルな飲み物から始まり、 紅茶だけでなくティーというカテゴリの中で種類が豊富。 コーヒーがあるのもあたりまえ。 という仕様が多くなっていますね。 昔ながらのアフタヌーンティーも大好きですが、 進化して洗練されたアフタヌーンティーに、 出会えることが多くなってきたことに幸せを感じます。 ★ *********************** #
by browns-tea
| 2022-02-20 11:31
|
Comments(0)
久しぶりに鳥肌の立つ展示会でした。
西暦79年、 およそ2000年前の南イタリア都市のポンペイが、 ヴェスビオス火山の爆発で、 灰に埋もれて一夜でなくなってしまったのは、 有名なお話。 いつか行きたいなと思っていましたが、コロナ禍でいけず、 ポンペイ展の開催を知って、喜んで出かけました💛。 ![]() ポンペイのお金持ちの邸宅に描かれていたものでした。 それもしらず、でかけた私は、ポンペイ展で、 このアレキサンダー大王に遭遇し、私はびっくりしてしまいました。 (ロマンだ~💛) 灰に埋もれてしまった方々にはとっても申し訳ないけど、 そのおかげで、2000年前のモザイク画が美しく残されていること。 そして、その絵が美しいことに、わたしは震えが止まりませんでした。 ![]() 400年くらい前に、アレキサンダー大王は活躍したので、 実物とは違うのでしょうが、 マケドニアの王の風貌だったのだろうなと、 想像力が掻き立てられましたよ。 ![]() また、ポンペイの建造物が再現されていて、 まるで2000年前のポンペイにいるような気がしました。 タイムスリップを疑似体験できます。 ![]() お勉強している美しいお嬢さんがいらしたので、 私のスクールにぴったりの絵だと思い、プリントを買ってきました。 まるで、ブルガリのそれのような、スネークのブレスレット。 装飾品もたくさんありました。 ![]() なにをブログに載せようか迷うところです。 炭になったパンとか、 猛犬注意のモザイク画もみなさまご覧になったことがあるはず。 わたしが今回気に入った壁画が、こちら。 ![]() ちいさく壁に描かれていて、笑ってしまいました。 本当に面白かったので、ぜひ見に行ってくださいませ。 2022年は全国をまわるようです。 ![]() 今も心が震えます。 ここ数年で一番のおすすめ。 特別展「ポンペイ」の詳細はこちら。 ★ *********************** #
by browns-tea
| 2022-02-13 19:04
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
ホームページ
サロンの様子・アクセス ************** お問い合わせ お申し込み ************** *サロン石けんレッスン*リビング新聞社主催レッスン *ライセンス取得講座 *はちみつレッスン *ヨガレッスン *石けん教室の卒業生担当レッスン *講師プロフィール *敬愛大学生涯学習講座 *所属講師プロフィール *特定商取引に関する法律に基づく表示 *************** ![]() 最新の記事
画像一覧
カテゴリ
全体 各種レッスンの予定 ☆紅茶について ☆石鹸について 蒸留 アロマセラピー 植物(ハーブ) はちみつ 中東 紅茶いろいろ スペシャルレッスン ヨガ・ピラティス 旅行 ごあいさつ*お知らせ 習い事 プロフィール 発酵食品 日々のこと 着物 *お問い合わせお申し込み お香 外部リンク
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||